FAQ
- 分析の相談はどのようにしたら良いですか?
- お問い合わせフォームまたはお電話にてご相談ください。お問い合わせフォームの場合は、折り返し担当者よりご連絡させていただきます。
お問い合わせフォーム:画面の右上または下部の「お問い合わせボタン」をクリックしてください
電話番号:0294-23-7374
お電話でお問い合わせの際には営業日をご確認ください。
- 分析について詳しくないので、どの項目を選んで依頼すればよいのかがわかりません。
- ご安心ください。分析コンシェルジュがお客さまが知りたい情報や分析の目的などをお伺いし、最適な分析方法を提案します。お気軽にご相談ください。
- 委託できる分析はWebntaで紹介されている項目だけですか?
- Webntaでは、当分析センターで保有している主な技術について紹介しています。この他の分析項目についても、分析専門機関とのネットワークにより対応していますので、遠慮なくご相談ください。
- 分析試料の形状が特殊で測定したい箇所が分かりづらいのですが、どのように相談すればよろしいでしょうか?
- Web会議でお打合せさせてください。サンプル画像などを共有しながら、測定箇所を確認させていただきます。
- Webで打合せをしたいのですが、何を用意すればいいですか?
- インターネットに接続できる端末(パソコン、タブレット、スマートフォンなど)をご用意いただきます。端末にスピーカーやマイクなどの音声をやりとりする機能が無い場合は、別途、お電話をご用意ください。お打合せの日時が近づくと、Webntaからお客さまのメールアドレスにWeb会議への招待メールが届きます。お打合せの時刻になりましたら、メールに記載のURLをクリックしてWeb会議にご参加ください。
- 報告書はどのように受領するのでしょうか?
- 会員マイページより報告書(PDFファイル)をダウンロードしていただきます。ダウンロードした報告書をご確認いただきましたら、受領ボタンを押して、受領の旨をお知らせください。
- 分析料金の支払い方法について教えてください。
- 当分析センター指定の口座にお振込みいただく方法の他、オンライン決済(クレジット、Webコンビニ、PayEasy)もご利用いただけます。
- 分析の様子を見せていただくことはできますか。
- 見学は大歓迎です。当分析センターまで足を運んでいただいての見学はもちろん、Webnta会員さまは、実験の様子をWeb上でライブ中継するサービスをご利用いただけます。 見学をご希望される場合は、分析担当者までお気軽にお問い合わせください。
分析のご相談0294-23-7374※お電話でお問い合わせの際には営業日をご確認ください。